スポンサーリンク ○ この前、霧の深い日にドライブをしていた。そのときに、「霧が深い」はどのように言うのか気になった。ウイズダム英和辞典によれば、一番濃いのは fog であり、つぎに mist, haze となるそうだ。・・・
haze, mist, fog の違い
2602PV
2602PV
スポンサーリンク ○ この前、霧の深い日にドライブをしていた。そのときに、「霧が深い」はどのように言うのか気になった。ウイズダム英和辞典によれば、一番濃いのは fog であり、つぎに mist, haze となるそうだ。・・・
1762PV
○ 今、小説を読んでいたら面白い表現があったので、ここに紹介をしたい。いま、Pierre Lemaitre というフランス人が書いたCamille という本の英訳を読んでいる。そこで、こんな文章を見つけた(kindle ・・・
1481PV
○ 私は英作文をしていた。「母親が息子を皮膚科に連れて行くことを決意した」という意味の英文である。The mother decided to bring him to a skin doctor.とした。ネイティブがその・・・
938PV
○ building は多くの場合、カタカナの「ビルディング」と重なると考えてしまう。しかし、外来語として使われる「ビルディング」よりはもう少し幅広い意味があるようだ。『ウイズダム英和辞典』では、一般の木造住宅にも用いる・・・
1397PV
○ Address は住所である。住所と氏名は日本語では住所→氏名の順番である。たとえば、「彼は住所氏名を封筒に書いた」は He wrote his name and address on the envelope.とな・・・
1720PV
〇 家内から「赤いピーマンを買ってきて」と言われた。ふと「赤いピーマン」を英語で何と言うのか考えてみた。ピーマンはgreen pepper である。よって*red green pepper となるのかな? 私はピーマンの・・・
1441PV
ピアスは和製英語である。一般には、耳に穴をあけるタイプはピアスと呼ばれ、耳に穴をあけないタイプはイアリングと呼ばれているが、これは日本だけの言い方である。 英語圏では、イアリングは耳に穴をあけて付けるのが普通だ。であるか・・・
2019PV
shadow と shade はどう違うのか時々迷うことがある。下のような問題ではどちらを選べばいいだろうか。 (1) Let’s sit under the shade/shadow. (2) The ca・・・
3543PV
よく、truth (真実)と lie(嘘)の冠詞のつけ方が比較される。the truthに対してa lie である。真実は一つしかないから定冠詞 the がつく。しかし、嘘はいくらでもあるから不定冠詞 a が付くのである・・・
6858PV
2016-05-18 名詞は通常は、冠詞がついて複数形などのように、a, the, -s 等がついて名詞らしくなる。端的に言えば具体的な存在になるのだ。ところで、形容詞は抽象的な存在であるから、普通は形容詞だけに、冠詞が・・・