Huddleston and Pullum による The Cambridge Grammar of the English Language を眺めている。to不定詞と動名詞の違い(p.1240-41)について紹介して・・・
to不定詞と動名詞の違い(Huddlestonによれば)
2849PV
2849PV
Huddleston and Pullum による The Cambridge Grammar of the English Language を眺めている。to不定詞と動名詞の違い(p.1240-41)について紹介して・・・
17834PV
2016-01-16 名詞が続く場合 seem の後に名詞や形容詞が続く時に、to be は省略できるか考えてみる。よく言われるのは、客観的なことを述べている時は(例えば名詞がくる時)to be は必要であり省略できない・・・
3539PV
2015-09-21 私は is engaged in ~ と来ると、どうしても動名詞を入れてしまう。先般、私の書いた文 Famous artists were engaged in making sand arts. ・・・
3490PV
動名詞の意味上の主語 不定詞、分詞、動名詞には必ず意味上の主語がある 意味上の主語を示すには(代)名詞の所有格または目的格が使ゎれる。 〇所有格の例→ 動名詞が文の主語の場合はこの傾向が強い。 (1) Man’・・・