役職・身分を示す語が補語として使われる時

People elected Mr. Yamada (as) governor. (人々は山田氏を知事に選んだ)。一般に、役職・身分を表す語が補語として使われているときは、無冠詞となる。

(1) The Queen appointed him (to be) Lord Chamberlain. 女王は彼を式部長官に任命した.

(2) He has been appointed chairperson. 彼は議長に指名された.

これは補語となる役職名には冠詞をつけないと一般に言われているが、要は Lord Chamberlain という人物ではなくて、式部長官という役職を示している。つまり抽象的・形容詞的になっているのである。chairperson という人物ではなくて、その役職を意味していて、抽象的・形容詞的になっているので、冠詞が付かないのである。

冠詞がつく場合がある

抽象的・形容詞的になっているので、冠詞は付かない、という解釈でいいのだが、これは常にそうであるとは限らない。以下のような例文がある。

(3) The president nominated him the national police chief. (大統領は彼を国家警察長官に任命した) 『ウイズダム英和辞典』(第2刷2013) p.1299

このようにthe がつく場合もある。もちろん、冠詞を省いて、(3′) The president nominated him national police chief. としてもよい。受験生が英作文の問題を出されたら、(3′)のように冠詞をつけないで英作するのが無難である。しかし、文法正誤問題に (3) の文が提示されて、文法的に正しい部分を直せ、とあって、the を削除することが正解となると、これは問題そのものがおかしいことになる。

江川泰一郎(『英文法解説』2013, 金子書房)では、「通例一人によって占められる役職を示す語が、補語になる場合、asに続く場合、前の名詞と同格になる場合はしばしば無冠詞で使われる。」(p. 127)と述べている。「しばしば」という言葉が示すように、両方が可能であるが、しばしば無冠詞であると述べている。そして、以下のような例文を示している。

(4) Tom is (the) captain of the soccer team, and he is on the baseball team as well.

(5) Lincoln was elected (the) President of the United States in 1860.

(6) As (the) chairman of the committee, I declared this meeting closed.

(7) She acted as (an) interpreter at the international conference.

(8) Darwin, (the) author of “The Origin of Species” was born in 1809. 

冠詞が省かれるのは、唯一の地位であることを示す。

Quirk (1985:276)に、次のような例文と説明がある。

(9) They’ve appointed Fred (the) treasurer, and no doubt he will soon become (the) secretary.

(10) Anne Martin, (the) star of the TV series and (the) author of a well-known book on international cuisine, has resigned from her post on the Consumer Council.

この説明では、as を用いた時や、並列の関係の時に、冠詞を省くのは、その人だけがその地位・身分を保持していることを示している( it is implied that only one person holds the particular position mentioned.) とある。

要はどちらでも可能なのだが、冠詞が省かれる方が多いと覚えておけばよいだろう。

書籍の紹介

これらの本を紹介しておきたい。

Quirk のComprehensive Grammar of the English Language も有名な本だが、日本には在庫がなくて海外からの取り寄せになるようだ。入手までに数週間がかかる。