/ ə/の音について

1938PV

音声学

/ ə/の音は弱母音であり、英語の母音の70%が実はこの音であると言われている。曖昧母音(あいまいぼいん)とも呼ばれ、はっきりとした特徴のない中性的な母音である。そして、強勢は、ここには置かれない。 たとえば、compa・・・

without revealing face

1224PV

英語

次のような英文を書いたことがある。ある学会誌に投稿する論文の一部であった。ポライトネスに関する論文で、CMC (Computer-mediated Communication, コンピューターを介したコミュニケーション)・・・

ピアスは和製英語である。

1708PV

語彙

ピアスは和製英語である。一般には、耳に穴をあけるタイプはピアスと呼ばれ、耳に穴をあけないタイプはイアリングと呼ばれているが、これは日本だけの言い方である。 英語圏では、イアリングは耳に穴をあけて付けるのが普通だ。であるか・・・

弛緩母音, 緊張母音, 母音/U/

7813PV

音声学

舌や唇などの調音器官が緊張して発音される母音は緊張母音(tense vowel)という。→ /i:/,/u:/ あまり緊張しないで発音される母音は弛緩母音(lax vowel)という。→ /I/, /U/ (参考) Da・・・

母音/ɑː/と/ʌ/について

1984PV

音声学

母音/ɑː/と/ʌ/について説明をする。/ɑː/は日本語の「ア」よりも舌の位置が後ろにあり、また低いので、口の開きも大きい。 母音/ʌ/は、日本語の「ア」よりも舌の位置は高めで、また後ろにある。後舌母音は暗い響きをもつの・・・

母音の/ɛ/と/æ/について

3149PV

音声学

母音の/ɛ/と/æ/について説明してみたい。舌の調音図で示されたように舌の位置に注目すること。 母音/ɛ/は、日本語の「エ」の音にプラスして「ア」の音が加わったと考えられる。舌の位置は日本語の時よりも前に置く必要はあるが・・・

英語の母音/I/の特徴。

1336PV

音声学

  英語の母音/I/とはどのような特徴があるか。 英語の母音/I/は日本語の「イ」より、舌の位置が後ろで下にある。英語の/I/は、日本人には「イ」と「エ」の中間のように聞こえる。 日本語の「イ」は先行する子音を・・・

ページの先頭へ