英語の文末焦点と文末重点(この記事は、2015年10月16日の同じタイトルの記事に若干加筆したものである) 英語には文末焦点の原理(principle of end-focus)という原理がありま・・・
英語の文末焦点と文末重点(再)
11257PV
11257PV
英語の文末焦点と文末重点(この記事は、2015年10月16日の同じタイトルの記事に若干加筆したものである) 英語には文末焦点の原理(principle of end-focus)という原理がありま・・・
2896PV
文法書として何がいいのだろうか。 The Cambridge Grammar of the English Language (Rodney Huddleston & Geoffrey K. Pullum, C・・・
4447PV
2016-05-27 句動詞の目的語は二つの位置が可能である。不変化詞の後ろ(post-particle placement)か動詞と不変化詞の間(mid-position placement)のいずれかである。 (1)・・・
2012PV
2016-05-27 Longman Grammar of Spoken and Written English (p.921)には、Inversion in reporting clauses という項目がある。何かを・・・
3630PV
2016-01-18 So do I. と So I do. 情報構造では、文末に焦点が当たる(=一番情報としての価値が高い)のです。He likes baseball. という発話を受けて、So do I. と答えたと・・・
1281PV
2016-01-13 学生と次のような英文を読んでいた。内容は「外国人と日本のどこでも遭遇することが増えた」という記事である。 Encounters with non-Japanese people can now oc・・・
4986PV
2015-12-25 SVO型とSVOO型の書き換え 一般に、SVO型とSVOO型は書き換えが可能とされています。しかし、厳密に言うと、意味が異なります。どのように異なるか、情報構造の視点から見ていきましょう。 (a) ・・・