「情報構造」タグの記事一覧(2 / 3ページ目)

To不定詞

1202PV

英文法

To不定詞 前置詞toには「~に向かって」という原義があります。それゆえに、graduation trips to Kyotoのように空間的な目標の意味で使われます。それから抽象的な意味に転じて、to不定詞に見られるよう・・・

名詞中心表現

3024PV

英文法

2015-10-21 名詞中心表現 普通、動詞が現れるのは主題から焦点へと情報が高揚していく過程の中間あたりです。聞き手もそのように予想を立てるようになっています。(a) Mary sang.(b) My friend ・・・

強調されるのは後ろに来る語句(情報構造)

4638PV

英作文

2015-09-18 英文では、強調される語はできるだけ後ろに来る。それが英文の情報構造だと言われている。 今日、学生の英作文を見ていた。日本語は「酔い止めの薬を水と一緒に飲んで下さい」という文だが、二つの訳文が出てきた・・・

受動文と能動文

6385PV

英文法

受動文と能動文 どのような時に受動文が使われるか 自然な言語は、人間中心にできていて、能動文のように、動作主である人間が主題になって、それについて述べるのが自然な形です。受動文はこの一般的な傾向と逆になりますので、受動文・・・

冠詞と代名詞(情報構造)

3809PV

英文法

旧情報と新情報(冠詞と代名詞) 冠詞と不定冠詞 新情報と旧情報ですが、新情報は、その名の通り、新たに現れた名詞や予想されない名詞と結びつきます。それに対して、旧情報とはすでに知っていることなので、以前に現れた名詞や予想さ・・・

英語の文末焦点と文末重点

3165PV

英文法

英語の文末焦点と文末重点 英語は重要な語句や長くて重たい語句そして情報的に価値のある語句は文の後ろの方に置かれる傾向があります。 文末焦点 文末焦点の原則(principle of end-focus)とは、ある構成素が・・・

ページの先頭へ