2015-10-08 先日のニュースにアフガニスタンで「国境なき医師団」(Doctors Without Borders)の病院が誤爆されたと報道された。この誤爆とは英語では friendly fire となる。味方から・・・
friendly fire
1223PV
1223PV
2015-10-08 先日のニュースにアフガニスタンで「国境なき医師団」(Doctors Without Borders)の病院が誤爆されたと報道された。この誤爆とは英語では friendly fire となる。味方から・・・
1390PV
2015-10-05 このところアメリカで話題になっているのは銃の規制(gun control)である。オレゴンのコミュニティカレッジ(Oregon community college)で9名の人が殺された。26歳の男は・・・
1523PV
2015-10-04 アメリカにはキリスト教徒が多い。そしてカトリック教徒も多い。彼らにとっては堕胎 abortionは神の掟に背く重大な犯罪である。しかし、現実には妊娠を望まないケースがたくさんある。そのためにabor・・・
2647PV
2015-09-28 今日の授業で学生から「some につく名詞はどのような名詞か」と質問をされた。数えられる名詞(普通名詞)にも、数えられない名詞(物質名詞・抽象名詞)にもsome につくと答えた。そんなことから、ここ・・・
1138PV
2015-09-25 昨日、大阪にある非常勤先の大学の授業で「毎日英語の音声を聴いているか?」と訊ねたところ一人も「聴いている」と答えた学生はいなかった。学生たちは英語を専攻する学生なので、将来は自分が英語学科を卒業した・・・
2250PV
2015-09-25 接頭辞は単語の前に付いて、新たな意味を付け加えるのである。ex-は「外へ」の意味である。in-は「中へ」の意味である。migrant 「移住者」という意味であるが、これにex- がついてemigra・・・
13315PV
2015-09-22 It’s は何の短縮形だろうか。It’s raining now. ならば、It is raining now.の短縮形である。その他に It has の短縮形の可能性もあ・・・