更新日(2017年05月29日) 不定冠詞 冠詞には、a/an (不定冠詞)、the (冠詞)と何も付かない場合(ゼロ冠詞)の3つがあります。ここでは、不定冠詞を取り上げます。 不定冠詞 ☛定冠詞が名詞についている場合と・・・

8810PV
tall と high の使い分け 高いを表すのに、tall とhigh の二つがある。tall は横幅に比べて高いものに使われる。人間の背丈や木や高層ビルなのである。要は、細長いものにtall という形容詞がつく。a・・・
1372PV
〇 このところ、森友学園の籠池氏の証人喚問に関して、「忖度」という語の英訳をどうするのかという問題が出てきた。 私はお恥ずかしいながら、「忖度」という語を知らなかった。そもそもどう読むのかも分からなかった。「そんたく」と・・・
3911PV
○ Please を使うときは、自分に利益があるのか、相手に利益があるのか、という点に注意するべきである。それによって、please が使えたり、使えなかったりする。 一般には、自分(話し手)に利益があるときに、plea・・・
6804PV
分離不定詞 分離不定詞(Split Infinitive)とは、to と動詞の間に副詞がくる形式である。一般に副詞は不定詞の前に来るものだとされている。 He taught us always to speak the・・・
3358PV
○ 時の副詞と場所の副詞の両方が使われるときは、場所の副詞が先になり、時の副詞が後になるのが普通である。 He will be here this evening. John F. Kennedy was assassi・・・