To不定詞

前置詞toには「~に向かって」という原義があります。それゆえに、graduation trips to Kyotoのように空間的な目標の意味で使われます。それから抽象的な意味に転じて、to不定詞に見られるように、「将来に向かって~する」という意味でも使われるようになりました。そして「将来に向かって~する」という意味から、新情報とも結びつくことが多いのです。

(a) The Japanese government announced a policy to boost the country’s tourist industry.
(b) Another important initiative is to put up multilingual signs.

下のような文(c)では下線部は新情報であると感じられることが多くて、形式主語のitで置き換えて(d)のように文末に移動させる方が自然と感じられます。
(c) To replenish our money supply of ready cash is sometimes necessary.
(d) It is sometimes necessary to replenish our money supply of ready cash.

一方、動名詞は「過去や現在」のことを表すので旧情報となりやすいのです。(f)では現在の趣味を示すので動名詞が使われています。そして、(g)のように、文の先頭にくることが多いのです。
(f) My hobby is collecting stamps.
(g) Having an e-mail friend is easy and popular today.

練習問題: 内容から考えてどちらが適切か、選びなさい。

(1) She denied (to have/ having/ have) made any insulting remarks about him.
(2) She is wondering which method of transportation (take/ to take/ taking).
(3) Could you tell me how to get (to/ at/ in) the public library?
(4) My pastime is (to play/ playing) the piano.