2015-12-17 アメリカからのニュースを聞いていると、いくつかの学校ではクリスマスを祝わないそうだ。またあるスーパーでは Merry Christmas ! の掲示をしないそうである。アメリカは多文化の国になったの・・・
Merry Christmas
2313PV
2313PV
2015-12-17 アメリカからのニュースを聞いていると、いくつかの学校ではクリスマスを祝わないそうだ。またあるスーパーでは Merry Christmas ! の掲示をしないそうである。アメリカは多文化の国になったの・・・
2562PV
2015-12-08 昨日新幹線に乗ろうとプラットフォームに並んでいた。フェンスがあり、新幹線が到着するとドアが開く。危険防止のためにフェンスが近年設けられたのだ。さて、 Watch the door. という標識がある・・・
3085PV
2015-12-03 Fox News のビデオを見ていたら、getaway driver という言葉が出てきた。文脈からこれは犯人たちが逃走するときに、外で待っていた逃走用車両の運転手のことだとすぐに分かった。 アメリ・・・
3022PV
2015-11-27 今日の朝、子どもから「消防車」は fire truck でいいのかと聞かれた。子どもが塾の講師をしていて、その時に、塾生に消防車は fire truck だと教えたようだが、確信が持てないので、私に・・・
1294PV
2015-11-25 Fox Radio News を聞いていると Lieutenant Governor という言い方が頻繁に出てくる。「副知事」だろうと見当はつくのだが、Vice Governor の言い方も許される・・・
1603PV
2015-11-21 先日の授業で、CDによる聞き取りの解答を答えさせるときに、beforehand を学生は before hand と二つの語に分けて黒板に書いた。それをきっかけに、この語は二語に分けることが可能か・・・
4282PV
2015-11-18 atとtoにはニュアンスの違いがあります。 (a) He threw the ball to first base. (彼は一塁にボールを投げた)(b) He threw the ball at m・・・
14055PV
2015-11-15 「通りで」を表すのは、on the street がいいのか in the street がいいのか迷う場合がある。一般には、on the street はアメリカ英語であり、in the stre・・・
1242PV
2015-11-10 電話のかけ方ですが、イギリスとアメリカでは微妙に異なる点があるようです。 “This is Tom Jones speaking.”(こちらはトムジョーンズですが)とトムジョーンズさんは電話で名乗り・・・