/n/+母音 先行する語の語末が/n/であり、次に続く語の先頭が母音であると、この二つの語が結合して聞こえることがある。 turn out では、我々日本人は二つの語を区分けして「ターン アウト」と発音することが多い。し・・・
「言語一般」の記事一覧(3 / 9ページ目)
破裂音が二つ以上連続するとき
3167PV
英語の破裂音は息の流れを遮断して、次に息を破裂させて(開放させて)出てくる音である。しかし、破裂音が二つ以上連続するときは、それぞれの音で破裂させるのではなくて、最後の子音だけを破裂させる。 except, kept,・・・
/ʌ /の音について
1369PV
/ʌ /の音はcome, fun, sun などに現れる母音である。この音はアメリカ英語とイギリス英語では異なると言われるが、ここでは主にアメリカ英語について語る。 この音は、舌の位置が日本語の「ア」よりも、やや高めで後・・・
/ ə/の音について
1929PV
/ ə/の音は弱母音であり、英語の母音の70%が実はこの音であると言われている。曖昧母音(あいまいぼいん)とも呼ばれ、はっきりとした特徴のない中性的な母音である。そして、強勢は、ここには置かれない。 たとえば、compa・・・
Zは「ゼッド」と発音するのか「ズィー」と発音するのか。
4370PV
この前、学生にアルファベットを最後まで言ってもらったら、ABC ……. と来て最後の Z を「ゼット」と発音していた。発音記号は/zed/とあるので、本当は「ゼッド」と最後の子音は有声になるのだが・・・
弛緩母音, 緊張母音, 母音/U/
7793PV
舌や唇などの調音器官が緊張して発音される母音は緊張母音(tense vowel)という。→ /i:/,/u:/ あまり緊張しないで発音される母音は弛緩母音(lax vowel)という。→ /I/, /U/ (参考) Da・・・
母音/ɑː/と/ʌ/について
1982PV
母音/ɑː/と/ʌ/について説明をする。/ɑː/は日本語の「ア」よりも舌の位置が後ろにあり、また低いので、口の開きも大きい。 母音/ʌ/は、日本語の「ア」よりも舌の位置は高めで、また後ろにある。後舌母音は暗い響きをもつの・・・
母音の/ɛ/と/æ/について
3140PV
母音の/ɛ/と/æ/について説明してみたい。舌の調音図で示されたように舌の位置に注目すること。 母音/ɛ/は、日本語の「エ」の音にプラスして「ア」の音が加わったと考えられる。舌の位置は日本語の時よりも前に置く必要はあるが・・・