2016-04-08

鼻音と呼ばれる子音がある。それは、/m/,//n/,/ŋ/である。唇や舌によって口の中をふさぎ、鼻から息を出して発音する点に特徴がある。鼻という点に着目して、英語では nasals と呼ばれる。

/m/

/m/は両方の唇を合わせて口から出る息をふさぎ、鼻から息を出して作る音である。両方の唇を合わせるという点で両唇音(bilalial)と呼ばれる/p/,/b/と相性がいいのである。

例えば、balance を否定する接辞 in が付加されても、*inbalance とはならないで、後ろの両唇音/b/に影響されて、imbalance となる。important, impossible, import のように/p/の時もimp+ という音になるので、スペルもそのように綴られる。

input は音声記号は/input/である。この語は生まれてから間もないので、現時点では元の語根の特徴を残しているのだが、将来は、imput とスペルされて、発音も/imput/となると予想される。

日本語の/m/よりも強く鼻から息を出すことを意識して発音すると良い。

/n/

/n/は歯茎の内側に舌の縁を合わせることで、口から出る息をふさぎ、鼻から息を出して作る音である。

日本語の「な」行の発音は、舌の広い部分が後部歯茎や口蓋に触れていて緊張を伴わない、一方、英語の/n/の音は舌端と縁だけを後部歯茎につけ、舌全体に力を入れて発音する。

/ŋ/

/ŋ/は、舌の後ろの部分を軟口蓋に当てることによって、口から出る息をふさぎ、鼻から息を出して作る音である。/g/と同じ口つきをして鼻から音を出す。

long, king, ring, sing などの語末は/ŋ/であるので、「ング」という風に「グ」をつけない。ただし、longer のように比較級や最上級にした時は、/ŋg/のように/g/の音が加わる。

これを一般化すると、語尾に来る-ng は/ŋ/であり、語中の-ng-は、/ŋg/と発音する。また、-ngに-er, -est, -ing などの接尾辞が付いたときは、形容詞では/ŋg/となるが、動詞の時は、/ŋ/のままである。

語中では angry, hungry, single, England
語尾では young, long,sing, hang,king
接尾辞が付いた場合は 形容詞では/ŋg/であり、younger, longer, strongest    動詞では/ŋ/のままである singer, singing, hanging


 

音声学を学ぶ時は、母音から子音という順番が多いが、子音の方を先に学ぶ方が日本人には分かりやすいようだ。それは母音の細かな違いを実際に日本人が理解するのは、かなり難しいからだ。

photo credit: Poppy 1 via photopin (license)
photo credit: Poppy 1 via photopin (license)