2014-09-03 ヨーロッパの言語で書かれた本を読んでいると、例えば、英語だが、大文字と小文字の両者がある。なぜ2つがあるのか不思議に思っていたが、両者の起源について調べてみることにした。ネットで調べると、当初は大文・・・
「2014年」の記事一覧(2 / 2ページ目)
phatic expression
1858PV
2014-08-10 学生と時々ラインで情報交換をしている。それをきっかけを言語について考えることが増えた。ラインにはホームという機能があり、そこで学生たちは自分の紹介や時折の思いを随時投稿している。それは投稿者の友人た・・・
「です・ます体」と「だ・である体」
1233PV
2014-07-09 ブログを書くようになってから、自分は「です・ます」体で書くのか「だ・である」体で書くのは、ときどき迷うことが出てきた。ふと気づくと両者が混在していることもある。一応、どちらかに統一して執筆するように・・・
日本語は横書きへと進みつつあるか
2150PV
2014-07-07 近年の傾向 日本語での読み書きは、近年は横書きが流行である。若い人たちがパソコンで文章の作成するとき、ネットで検索するとき、Twitter やラインでのやりとり、すべて横書きである。小説などは縦書き・・・