「英文法」の記事一覧(3 / 11ページ目)

形容詞の前置修飾と後置修飾

19775PV

英文法

前置か後置か 英語の形容詞は、修飾する語の前に来るか(前置)、後ろに来るか(後置)によって意味が微妙に異なる。 the river navigable / the navigable river を比較すると、後置された・・・

未来を現在形で表すこと

2179PV

英文法

未来を表すのに will, be going to, be about to など様々な表現法がある。そのことは、以前の記事 未来形 でも述べてある。それは以下のように述べてある。 現在時制:確定的な未来の予定を表す。未・・・

儀礼的過去

2390PV

英文法

人に何かお願いをするときは、間接的な言い方をすることが多い。そのために過去時制を用いることがある。そのことを安藤(2012:98)は儀礼的過去と呼んでいる。 お願いをするときには、Please help me.  のよう・・・

英語の文末焦点と文末重点(再)

12687PV

英文法

英語の文末焦点と文末重点(この記事は、2015年10月16日の同じタイトルの記事に若干加筆したものである)             英語には文末焦点の原理(principle of end-focus)という原理がありま・・・

固有名詞と定冠詞

3108PV

英文法

固有名詞に定冠詞がつく場合がある。これは、統一的な説明は難しい。単にこのような傾向があるとしか答えられないようだ。すっきりとした文法的説明が可能ならばいいのだが。 ①複数の要素をひとまとめにして複数形の固有名詞として表示・・・

ページの先頭へ