「諸言語」の記事一覧

quatre は4である。

2367PV

フランス語 ラテン語 英語 語彙

○ フランス語を学んだ人は、数字の4はquatre であることを知っている。ラテン語の4の意味を表すquattuorがフランス語ではquatre になり、英語でも4を示す語の多くがこの語を語源とする。 まず、4分の1から・・・

quarter と4

1796PV

フランス語

2016-06-24 quarter が4と関係することを知っていれば、たくさんの単語をまとめて覚えることが出来る。 quarter は15分つまり1/4時間を示す。a quarter to ten は10時15分前を意・・・

有声音と無声音

2834PV

諸言語 音声学

2016-03-07 有声音と無声音はどのように異なるか。物理的には声門がほとんど閉じた状態で、呼気が声門を通過する時に声門が振動して、声が出てくるものを有声音(voiced sound)と称して、声門が開いた状態で呼気・・・

pri- は一番目

9250PV

ラテン語 語彙

2015-10-04 pri- という語で始まる英単語は多い。これは語源的に「始めに、前に、一番」という意味であり、そこからいろいろな語が生まれてきた。 アプリオリとは、a priori とは、先験的にという難しい哲学で・・・

fish, sheep は何故単複同形か?

3491PV

フランス語 英文法

2015-09-18 英語を習い始めると、名詞には複数形があることを知ります。しかし、しばらくすると、単数形も複数形も同じ形の名詞があることを知って首をかしげます。ここでは動物の単数形と複数形の名詞を考えていきましょう。・・・

a cause celebre

1402PV

フランス語 語彙

Fox News Radio を聴いていると執拗なまでにヒラリー・クリントンの電子メール問題が取り上げられる。Fox News は共和党寄りであるが、これはやりすぎではないかと思う。 ところで、今日の話題は、クリントンの・・・

ページの先頭へ