2016-03-07

有声音と無声音はどのように異なるか。物理的には声門がほとんど閉じた状態で、呼気が声門を通過する時に声門が振動して、声が出てくるものを有声音(voiced sound)と称して、声門が開いた状態で呼気が声門を通過する時は、ほとんど摩擦する音が生まれずに、息だけで音が作られる。それは無声音(voiceless sound)と呼ぶのである。

なお、声帯(vocal cords)は、弾力的な組織からなる2枚のひだからできている。その二つの声帯の間にある隙間を声門(glottis)と称している。声門がほとんど閉じた状態で、呼気が声門を通過すると声帯が振動するので、喉に手をあてると声帯の震えが感じられる。ところが、無声音では、声帯が震えないので、喉に手を当てても震えが感じられない。

無声音は/p/,/t/,/k/,/θ/,/f/,/s/,/∫/,/t∫/,/ts/,/tr/,/h/の各子音である。有声音は母音全部と残りの子音となる。

日本語や英語といった言語は、破裂音・摩擦音における有声音と無声音の差異で音を区別する。たとえば有声音である/b/と無声音である/p/、有声音である/d/と無声音である/t/では音が異なるとされる。しかし、中国語や朝鮮語は、こののような有声音と無声音の違いは意味の違いとならない。そとために、よく「ボク」という音は「ポク」と日本人には聞こえることがある。また摩擦音の多くは無声である。

中国語や韓国語では、区別するのは、気息音であるかどうかの点である。気息音(aspirated consonant)は、破裂音・破擦音において、調音器官の開放より少し遅れて母音の声帯振動が始まる子音である。

photo credit: Wrecking Ball via photopin (license)
photo credit: Wrecking Ball via photopin (license)