英語では、/r/,/j/,/w/が半母音である。いずれも、性質は母音であるが、持続することなく、すぐに次の母音の口の構えに移るのが特徴である。ここでは、/w/について考えてみたい。

/w/の音の出し方

/w/は半母音である。/u/と音は似ている。違いは、/u/は母音であり、息が口の中で妨害を受けることなく口の中央から外に出ていく。一方の、/w/は子音的であるので、唇をとがらせ、空気の通り道を狭めてから、唇の両端を引いて音を出す。小さく狭められた息の通り道が急に広がって、そこから息がでるのである。

/w/の音は持続されずに、直ぐに母音の構えに移行する。そのために、移行音(glide)と呼ばれる。また半母音(semi-vowel)と呼ばれる。

/w/の絶対的な舌の位置はなくて、後続する母音よりも、舌の位置が後ろ寄りで高く、唇がより丸まっていることが共通する特徴である。

なお、/w/の音は、語尾には現れない。

日本語の「ワ」

日本語の「ワ」は、英語の/w/と比較して、唇や頬の緊張が緩くて、唇の両端を引くこともない。日本語の「ワ」で代用しないようにすべきである。日本語の「ワ」よりも唇をすぼめて、中央を開けて空気の通り道を作る。舌の奥をぐっと後ろにひくことで、おのずと口は丸くなる。両方の唇は触れる。

スペルとの関係

once, quick, distinguish の下線部の箇所は、スペルにw はないが、発音は/w/が使われる。

language, penguin などは、カタカナでは、「ランゲージ」「ペンギン」のように記されるが、下線部の部分は/w/の音なので、「ラングウエージ」「ペングウイーン」のように記されるべきである。口を丸めてとがらせる点が特徴である。

PTNorbert / Pixabay