Contents
使役や受動の意味の動詞
使役動詞とは
使役動詞と呼ばれる動詞がいくつかあります。それぞれがSVOC構文で使われるのが特徴です。大きく分けて、「原形不定詞(bare infinitive)」が使われる場合と「to付き不定詞」が使われる場合の2つがあります。
原形不定詞を使う使役動詞
原形不定詞は使役動詞がlet, make, haveの時に使われます。それぞれの意味の違いですが、まずletは相手がしたいことをさせるという意味があります。
(1) We usually let the kids stay up late at weekends.
(2) Let your dog run free in the yard.
(3) Let me go!
(4) Let us go shopping. →(5) Let’s go shopping.
それに対して、makeは強制的に何々をさせるという意味があります。
(6) Don’t make me do this. (こんなこと私にやらせないで)
(7) He made me go out of the house against my will.
受動態では不定詞のtoが必要
(8) I was made to go out of the house against my will.
let は受動態では使われずに、代わりにbe allowed to/ be permitted to を使う。
(9) Their daughter was not allowed to drive a car.
一方のhaveには、~してもらうようにもっていくという手はずを示します。利益や不利益が関係する場合が多いのです。
(10) I had my brother sweep the floor.
(11) I’ll have him call later.
(12) I won’t have my employees answer me back like that.
to不定詞を使う使役動詞
to不定詞を使う使役動詞には、compel, get, force, allowがあります。
Nothing can compel me to do such a thing. (どうしてもそんなことは私にはできない)
Get him to write it for you.(彼にそれを書いてもらいなさい)
The police forced the crowd to break up.(警察は群衆を解散させた)
Allow me to introduce Mr. Smith to you. (スミスさんを貴殿に紹介させて下さい)
have (get) + 目的語 + 過去分詞
have (get) +目的語+過去分詞の構文には、使役と受動の用法があります。使役のの意味か受動の意味かは前後左右の文脈で判断します。
まず、使役の用法ですが、「~させる、~してもらう」という意味を表します。くだけたいい方では、getの方が好まれます。
(13) I had my suitcase carried to my room by a bellboy.
なおこの構文は I had a bellboy carry my suitcase to my room. という下線の部分のVとOが受動の意味を表すように、my suitcase (was) carried to my room by a bellboyにしたものです。
(14) I’ll have the holes in that wall covered tomorrow.
(15) I’m getting a new house built.
(16) Get the bed sheets changed.
次に、受動の用法では、「~される」という受動・被害の意味を表します。とりわけ、主語の身体の一部や所有物が「~される」という意味になります。
(17) I had my bicycle stolen in the park.
(18) I got my arm broken while playing soccer.